パンパースモデル

※必見※パンパースモデルになるための方法とは?

 

いろいろなメーカーから様々な種類のオムツが発売されていますが、その中でも最も有名なパンパース。

 

知らない人はいないというくらい有名ですよね。

 

このオムツパッケージになっているお子さん、とてもかわいいですよね。

 

パンパースモデルの赤ちゃん

 

うちの子もパンパースのオムツモデルにさせたい!などと思われている方も多いのではないでしょうか?

 

 

この記事では、パンパースのオムツモデルになるための方法をわかりやすくご案内致します。

 

あなたのお子さんも赤ちゃんのうちにオムツモデルに選ばれ、いい思い出となってくれると嬉しいです。

 

 

パンパースのオムツモデルとは?

 

パンパースのオムツにはいくつか種類があります。

 

最近では、通常のタイプと肌に優しい上位タイプが発売されています。

 

さらに新生児サイズからビッグサイズまで様々なサイズも展開されています。

 

成長に合わせてテープタイプからパンツタイプまでいくつか種類もあります。

 

 

それぞれのタイプやサイズによって異なったパッケージになっており、それぞれ1名のパンパースモデルちゃんが載っているんです。

 

パンパースモデルに選ばれた子

 

 

パンパースモデルに選ばれる年齢は?

 

パンパースモデルになれるのは、新生児から3歳くらいまでの限られた期間になります。

 

オムツを使用する年齢の子ということになるので、大きくても3歳くらいになりますね。

 

パンパースモデルに選ばれた大き目の子

 

そのため、大きくなってから「パンパースモデルになりたかったなぁ」と思っても遅いわけです。

 

子どもの成長は早く、どんどん大きくなりますから、パンパースモデルに興味がある方はなるべく早く動くことをおすすめします。

 

 

パンパースモデルのオーディションはこちら

 

パンパースモデルになった子のほとんどが所属しているのがテアトルアカデミーです。

 

テアトルアカデミーは鈴木福くんが所属していることで有名ですが、オムツモデルや幼児向け番組への太いパイプがあります。

 

パンパースモデルになったテアトルアカデミーのタレント

 

 

パンパースモデルに限らず、所属しているベビーはオムツモデルに多く選ばれており、グーンのCMで松本潤さんと共演されている子もいらっしゃいます。

 

オムツモデルで松潤と共演

 

※松本潤さんの画像はジャニーズさんなので顔を隠しています。

 

 

テアトルアカデミーでは、定期的にオーディションを開催しています。

 

赤ちゃんの成長は早いので、各地で頻繁に行われています。

 

地域にもよりますが、毎月行っている場合もありますので、まずはスマホからお子さんのいちばんカワイイ写真を送ってオーディションの案内を待ちましょう。

 

テアトルアカデミーのオーディションの応募ページ

 

テアトルアカデミーのオーディション内容はコチラです

 

 

パンパースモデルになるまでの流れ

 

それでは、ここで実際にパンパースモデルになるまでの流れを簡単にご説明します。

 

@テアトルアカデミーに応募しよう

 

まず、テアトルアカデミーに写真を送り、一次審査の結果を待ちます。

 

一次審査に合格すると、二次審査であるオーディションの案内がきます。

 

指定の会場へ行きオーディションを受けましょう。

 

オーディションが行われている会場は、全国に7か所あり、

 

  • 札幌
  • 仙台
  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪
  • 岡山
  • 福岡

 

で行われています。

 

通知の用紙に会場の案内もされていますので、指定の場所に行くようにしてください。

 

 

Aオーディションに合格したらテアトルアカデミーに入学

 

テアトルアカデミーに入学すると、さまざまなレッスンを受けることができます。

 

テアトルアカデミーの赤ちゃんレッスン

 

新生児から所属している子も多くいますので、それぞれの月例に合わせたレッスンがあります。

 

 

テアトルアカデミーは赤ちゃんモデルの最大手プロダクションでもありますが、乳幼児の教育機関としても認知されています。

 

そのため、芸能界を目指すだけでなく、リトミックやダンス、手遊びなどを通じて知育も行っています。

 

 

親子でレッスンを受ける中で、パンパースモデルへのスカウトが来たり、オーディションを受けたりします。

 

もちろんパンパースモデルだけでなく、メリーズやムーニー、グーンなどのオムツモデルになるチャンスもたくさんあります。

 

 

また、テアトルアカデミーに所属し、レッスンを受けることで、NHKのEテレで放送されている「いないいないばぁ」のレギュラー出演やテレビCM出演、テレビドラマ出演などの機会もあります。

 

テアトルアカデミーでいないいないばぁに出演した子

 

 

実際にテアトルアカデミーに所属している親子の声

 

 

 

 

1歳7ヶ月になりますが、赤ちゃん向けのおもちゃや教材のパッケージ、広告などのお仕事をさせてもらっています。

 

現場のスタッフさんやマネージャーさんも親切で、とても楽しませてもらっています。

 

私自身も社会勉強になっており、すべてがとてもいい経験になっています。


 

 

 

オムツモデルやテレビCMに出演させてもらいました。

 

赤ちゃんのうちにしかできないお仕事だったので、とてもいい思い出になりました。

 

祖父母や親戚も大喜びです。


 

 

思い出感覚で受けたら、たまたま合格し、入学しました。

 

子役にさせたい!など強い思いはあまりなかったのですが、リトミックなどのレッスンがとてもいい経験になっているので通っています。

 

そんな中、パッケージのお仕事も頂くことができ、なかなかできない経験をすることができました。


 

 

パンパースモデルへの第一歩

 

パンパースモデルへの太いパイプがあるテアトルアカデミーは定期的にオーディションを行っています。

 

とても短い赤ちゃんの時期をどう過ごすかによって、大きくなったときに振り返れる思い出も変わってきます。

 

 

「パンパースモデルになれたらいいなぁ」と思いながらも何もせずに過ごすのか。

 

テアトルアカデミー所属の子の声

 

一念発起してオーディションを受け、赤ちゃんモデルへの道を進むのか。

 

テアトルアカデミー所属の子の声

 

 

まだ小さい赤ちゃんやお子さんですので、親御さん次第になりますが、興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょう。

 

素敵な思い出ができることを願っています。

 

テアトルアカデミーのオーディションの応募ページ